『ステイション・トゥ・ステイション』(Station To Station)は、イギリスのロック・ミュージシャン、デヴィッド・ボウイ(David Bowie)の9作目のアルバム。
1976年1月23日にRCAレコードよりリリースされた。1991年にEMI(米国ではRYKO)よりCD化され再発売されており、その際にボーナストラックとして未発表テイクが2曲追加収録されている。
自身初の主演映画『地球に落ちて来た男』の公開後に制作された。映画の内容に刺激を受けたこと、また本アルバム作成に至るまでの極度の薬物依存による影響により苦悩していたボウイは、新たなアイデンティティを求め、前作『ヤング・アメリカンズ』とは正反対の「白人である自分がいかに黒人音楽を取り入れるべきか」という結論に至り、それが本アルバムのテーマとなった。本作品は、ソウル・ミュージックを大胆に取り入れた前作から次作『ロウ』でのクラフトワークなどの影響による電子音楽への傾倒までの間に制作されており、その中間点とも呼べる作品である。後に、『ロウ』以降の三部作はベルリン三部作と称され、ボウイの作品として最も評価の高い作品群となった。 アルバムの歌詞は、当時ボウイが没頭していたフリードリヒ・ニーチェ、アレイスター・クロウリー、神話や宗教などの影響が反映されている。
プロデュースはボウイとハリー・マスリン。リズム隊には前作にひき続きスリー・ジェントルメン・フロム・ニューヨークが、ギターにアール・スリック、キーボードにはロイ・ビタンが、それぞれハリウッドのチェロキー・スタジオに招かれた。翌1976年1月にはアルバムとして発売され、全英5位・全米32位の好セールスを記録。
『Station To Station』は”ヨーロッパへの帰還を示した転換期の傑作”などと評される。ソウル、ファンクなどの黒人音楽をヨーロッパ的な感性で解釈を試みている。秀逸なリズムセクションに被さるボウイらしい旋律。#5の「Stay」ではファンクのリズムアプローチに、疾走感溢れる曲調とボウイのヴォーカルが秀逸。ホワイト・ファンクの名曲の一つと言える。
ドラッグ中毒により、このアルバムの収録時の記憶が無いとも言われているが、最後を飾る「野性の息吹き」(Wild Is the Wind)でのヴォーカルワークは実に素晴らしく、この頃のボウイのヴォーカルワークは最盛期とも言える。